2007年12月4日

「アクセスを反応に変える!ホームページ作り7つのポイント」

Filed under: セミナー 講習会 — つくぼ商工会 @ 11:41 AM

12月7日 金曜日 開催
「アクセスを反応に変える!ホームページ作り7つのポイント」
 講師はイーショップアカデミー 鈴木さんが来岡!
──────────────────────────────
12月7日 金曜日 午後7時~
場所:「つくぼ商工会本部」茶屋町です。
 皆様のホームページへの問合せ・資料請求はどれぐらいありますか?
その数が3倍になったらどうなるでしょうか?
 きっと、貴方のご商売に変化が出るはずですよね?
 SEOによるアクセス数だけじゃ駄目ですよね?
 見て反応が無いと意味がありません。
 仮想工業団地や吉備きびスクエアの1ページからスタートする方は
特に知っていないと、作る内容が大きく変わるかも知れません。
 私としては、皆さんに絶対聞いて欲しい内容です。

2007年11月29日

ブログセミナー

Filed under: セミナー 講習会 — つくぼ商工会 @ 11:17 AM

昨日は仮想工業団地のセミナーでした。
吉備きびスクエア以外の方が多く、非常にアットホームな感じ。

ブログの利点
①社長の考えを見せているからファーストコンタクトがとりやすい。
→これは、体験済みですよね?
本当にはじめて会う方も話しやすいです。
②コラボレーション先の確保
連携先の確保
例えば、渡辺源二さんが相模原の砂川畳店へ売った。
商工会の紹介で砂川畳店さんへ座布団の仕入先を紹介
山本手袋さんの商品のを新潟の株式会社水野へ紹介した。
等ということですね。

ブログを投稿するとRSSが自動で作成されます。これがSEOにいいそうです。
RSSはxmlで記述されているので検索ロボットにとってはご馳走です。
ただ、ystはフィルタリングが強いですね。
①無料のブログでもやってみよう。

2007年11月16日

岡山ものづくりネットのドメイン

Filed under: 岡山ものづくりネット — つくぼ商工会 @ 1:39 PM

 仮想工業団地「岡山ものづくりネット」のドメインを決めたいのです。
 28日の加藤先生の講演の時に決めますので皆さん考えておいてください。
ちなみに
風林火山ビジネスネット:http://www.e-yamanashi.net/
さいたま仮想工業団地:http://www.saitama-kita.jp/
しずおかインダストリアルパーク:http://www.fujisan.gr.jp/
さあ、どうする?岡山ものづくりネット

2007年11月15日

「がんば716ショップ 柏崎」へリンクをお願いします。

Filed under: 吉備きびスクエアの活動 — つくぼ商工会 @ 1:34 PM

つくぼ商工会の原地です。
新潟のポータルサイトサミットへ行ってきました。
今回、吉備きびスクエアと兄弟サイトである「eこって柏崎」の母体である柏崎商工会議所が物販サイトを立ちあげました。
皆さん、http://www.ganba716.net/へリンクしてください。
中越沖地震から復興するための支援サイト 「がんば716ショップ 柏崎」
 7月16日の中越沖地震から3ヶ月が経ち、街の様子は変わりましたが、これからが復興本番です。
商工会議所ができる復興支援のひとつとして、被災した企業が集まり「がんば716ショップ 柏崎」をオープンしました。復興支援の新しい形です。

2007年11月14日

経営革新

Filed under: セミナー 講習会 — つくぼ商工会 @ 4:11 PM


経営指導員研修で経営革新の講座へ
行ってまいりました。たまには、勉強もしています。
正直、「経営革新」っておおごとになるって考えていませんか?
でも、皆さんが新しい事。ネットで売るぞ!儲けるぞってやるとか
店舗改装や、器機の入れ替えの場合も対称になります。
これに変えたら、生産効率が上がって儲かる。
こうしたらお客が増える
って事を書いて、県に審査をしてもらい承認をいただくと低利融資が受けられる。
ある事業所をでは特別償却(買った金額の30%を償却できる)ができて凄い金額になっていました。
みなさんのちょっとした新しい取り組み、出来事を計画書に落としてみましょう。
下手に借りるより、低利で借りられますよ。

2007年11月13日

本日吉備きび道場初級者編最終回

Filed under: 吉備きび道場 勉強会 — つくぼ商工会 @ 1:30 PM

本日、午後7時~吉備きび道場初級者編の補講です。
 講師の皆さん、参加者の皆さん来てください。
 懇親会、飲み会も予定しています。
 
 交流を深め、新しい人材育成にがんばりましょう。

2007年11月12日

19年度の吉備きびスクエアについて

Filed under: 吉備きびスクエアの活動 — つくぼ商工会 @ 3:51 PM

今年の吉備きびスクエア関係について
1.参加費は15000円
  今年度サイトのリニューアルを行います。
  また、サイトの運営費は補助金が出なくなりました。
  皆さんの自助努力が必要です。
2.アクセスログは商工会で見てください。
  今年4月以降は商工会からの配布は無くなりました。
  対策:リニューアルでアクセス解析にパスワードを振って個別に見れるようにします。
3.吉備きび道場は有料化
  有料の場合と無料の場合があります。
  お間違え無く。
4.仮想工業団地→岡山ものづくりネット
  2月末スタートで考えています。吉備きびスクエアからモノ作りの方は移籍してもらいます。
  製造業でもB2Cの対象の場合は吉備きびスクエアで。移籍の場合は負担金は15000円
  両方載せたい方は3万円になります。
  ただし、仮想工業団地が軌道に乗るまでは両方に掲載となります。→機会損失を防ぐため。
  新規募集も行います。

2007年10月25日

10/23-吉備きび道場第6回

Filed under: 吉備きび道場 勉強会 — つくぼ商工会 @ 2:11 PM

http://www.nakayama-ind.jp/本日の講習内容はブログソフトワードプレスを入れてみよう!

講師は、綱島さんです
途中から田口さんとチェンジしてご指導されました。

本日の講師陣
クラフト田口さんお酒のつなしま綱島さんバーバーズK小寺さん渡辺源二商店渡辺さん小池菓子店小池さん
伊丹自動車:伊丹浩一さん共栄塗装橋本さん、

(more…)

2007年10月18日

10月15日仮想工業団地初級者SEO講座

Filed under: 未分類 — つくぼ商工会 @ 10:27 AM

いつも、このテーマの講習会は満員御礼

最近の状況を加藤先生が指導。
聞いてて思った事。
やっぱ、基本が大事です。相互リンク、ヤフー登録、日々更新
今回は、仮想工業団地に参加される予定業種の対象者が多かったw
嬉しいです。
興味を持ってくださったら幸いです。

先生も初級者の質問に真剣に答えます。
講習会終了後
仮想工業団地の名称決定と掲載内容の検討をしました。
名称は
「岡山ものづくりネット」に決定しました。

2007年10月8日

仮想工業団地の名称

Filed under: 仮想工業団地 — つくぼ商工会 @ 9:26 AM

次回の講習会で決めますので、参加者の皆さん考えてきてくださいね。

吉備きびファクトリー
おかやま仮想工業団地
岡山インダストリアルパーク
吉備きびテクニカルパーク
吉備きびweb工業団地
おかやま工業団地
岡山ものづくりネット
eーコンテンツ岡山
山陽テクノロジー
インダストリアルパーク山陽
吉備インダストリアルパーク
岡山インダストリアルパーク
吉備きびインダストリアルパーク

« 前ページへ次ページへ »

トップページ運営規程サイトマップリンク集 | プライバシーポリシー | ブログ更新履歴
© KibiKibi Square 2003