2007年10月5日
参加者はやる気満々です。
第4回の吉備きび道場初級者編を実施しました。

とりあえず、なんとかやってきましたが
まだまだです。
ホームページがこの回でアップロードして
次回からブログに突入する予定でしたが、進捗状況にばらつきが出て
全6回シリーズを7回に変更することにしました。
今回は、テンプレートに文字を入れ込みました。
次回は画像加工をやりながら進めて行きます。

吉備きびスクエアの上級者の方達もてんやわんやの大騒ぎ。
皆さん、真剣に教わっています。
今回の講座は、ノートパソコン持ってこい。なかったら買え!
ソフト買え、サーバー借りろ、ドメイン取れっていろいろ行ってきましたが
現在まで落伍者無し。
すばらしい!!
さあ、11月のフィナーレまでがんばりましょう。
大体、この後、運営会議があって日付が変わるまで討議がされています。
吉備きび道場 初級者第4回目 はコメントを受け付けていません
加藤先生の講習会です。
お早めに申し込みをおねがいします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<お知らせ>仮想工業団地の開始に向けての講習会
テーマ:ものづくり業のための初級SEO対策セミナー
~これで、あなたのサイトもアクセス数↑UP↑
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
吉備きびスクエアでは下記の日程で
講習会を開催します。
参加を申し込まれる方は10月10日水曜日までに
このメールに返信
するか、FAXにて申し込んでください。
今回の講習会は、
ものづくり業のための初級SEO対策セミナー
~これで、あなたのサイトもアクセス数↑UP↑
検索エンジンが変わっています。
でも、検索エンジンに依存しすぎてもだめですが
やはり、成果を求めるとSEOも必要です。
そののノウハウを学んでみましょう。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
講師 加藤先生
日時 平成19年10月15日(月)19時 ~
場所 つくぼ商工会本部(茶屋町支所2階)
対象者 商工会会員ならどなたでも参加できます。
その他 ※10/10までに本会又は各商工会へお申込みください。
参加費無料です。
基礎から勉強したい方に最適なこの講座。ぜひ、お勧めします。
10月15日 ものづくり業のための初級SEO対策セミナー~これで、あなたのサイトもアクセス数↑UP↑ はコメントを受け付けていません
2007年10月4日
原地@つくぼ商工会です。
だいぶ、涼しくなって来ましたね。
さて「会員交流会」という異業種交流会を10月10日午後6時半~
早島の岡山テルサで行います。
合併後初の異業種交流会です。ご参加よろしくお願いします。
内容は、6時半~7時半
講演会「業績アップにつながる経営戦略」と言うタイトルで
藤田悠久雄さんが講演されます。1月の新春講演会の講師です。
藤田先生の講演は、毎回非常に好評です。
かなり、聞きやすい先生なので楽しくて分かりやすいですよ。
ぜひこの機会にどうぞ。
講演が終了後
簡単な食事をしながらの交流会を1時間行います。
お酒は出ません(笑)。
いかがでしょうか?せっかくの機会ですので、ぜひ、ご参加ください。
日時:10月10日 午後6時半~
6時半~7時半 講演会 「業績アップにつながる経営戦略」
7時半~8時半 交流会 名刺交換、情報交換など
場所 :岡山テルサ 早島町
会費 :1000円
その他:簡単な食事が出ます。
商工会が行う、初めての異業種交流会となります。 ぜひご参加ください。
10月10日異業種交流会 はコメントを受け付けていません
2007年10月1日
9月26日に講習会を開催
内容は製造業のための表現方法
どう書けば受注が取れるのかをご説明いただきました。

今回は、青年部の野球大会があり当日1勝したうちあげもあったりして
人が大変少なかったですが、熱意はビシバシ伝わってきました。

終了後、仮想工業団地の名前を決めることに
吉備きびファクトリー
おかやま仮想工業団地
岡山インダストリアルパーク
吉備きびテクニカルパーク
吉備きびweb工業団地
おかやま工業団地
岡山ものづくりネット
等の意見が出ました。
次回の講習会で決めますのでご意見をお待ちしています。
後、講習会終了後にも下記の案が届いてます。
eーコンテンツ岡山
山陽テクノロジー
インダストリアルパーク山陽
吉備インダストリアルパーク
岡山インダストリアルパーク
吉備きびインダストリアルパーク
9月26日仮想工業団地講習会 はコメントを受け付けていません
2007年9月30日
経済産業省が、ITを活用する事業所を表彰するようです。
知名度アップのために出してみませんか?
吉備きびスクエアでは伊丹さんが、中小企業基盤整備機構のIT先進事例に出ていたりします。
それを見ての、業界からの問い合わせもあるそうです。
公的なところに出るといろいろな支援がありますので、ぜひ、ビジネス拡大を図りたいかたは応募してみましょう。
書類作成については専門家派遣をしてくれるそうですよ。
なんと、使い勝手のいい制度なんでしょうか?
詳しくは、下記をご覧ください。
*****************************
経済産業省では、我が国経済を支える中小企業のITの利活用に取り
組む意欲の向上を図り、IT利用・活用を促進することで、中小企業の
生産性の向上、競争力強化に寄与することを目的に、優れたIT経営を
実現しかつ、他の中小企業がIT経営を取り組む際の参考となるような
中小企業を経済産業大臣が表彰する「中小企業IT経営力大賞」を今年
度新たに創設し、19年度表彰については下記により募集が行われま
す。
応募エントリー期間:随時受付中
(平成19年10月26日(金)まで)
応募書類提出期限:平成19年11月30日(金)
このことについてさらに詳しくはこちらからURLをご参考ください。 http://www.itouentai.jp/award/
◆「中小企業IT経営力大賞」 はコメントを受け付けていません
2007年9月24日
さて、ヤフーの検索が8月末に変わっています。
さて、どうなったのでしょうか?
今回のシステム変更?でアップしたのは?
・古いサイト(歴史のあるサイト)ようはドメインの古いサイト
・YAHOO!カテゴリ登録をたくさん持っているサイト
・ヤフー登録サイトからの被リンク数の多いサイト
検索順位が落ちたのは?
↓
・日本語ドメインサイト
・自作自演サイト
・サブドメインサイト
・TOPページリンク広告に依存しているサイト
ということです。さて、どうなるのでしょうか?
結局、ヤフーから優遇されるように
ヤフー登録しているサイトが有利です。
又、自社ドメインをさっさと取っていた方が有利になります。
後悔しても遅いです。
又、サイト内リンク、アンカーテキストのリンクが聞いてきます。
商品ページなどにもリンクを貼ってもらうというのが効果的
つまり、ブログなどで紹介するって言うのが利いてくるって事ですね。
結局、言われた事をやってみる。即行動。これが、好結果を生んでいます。
具体的には
ヤフー登録される事が必須。→事業の場合は52500円を払う必要が出てきた。
自社ドメインを取って無いと厳しい。
ただのところで検索されない。
他の人にブログなどから自社サイトの詳細ページを紹介してもらうと効果的
なのかもしれません。
ヤフー検索 はコメントを受け付けていません
2007年9月22日
こんなの見つけました。興味のある方はどうぞ
講演:『ビジネスブログ大活用!!』
日時:平成19年9月30日(日) 14:00~16:00(開場13:30)
場所:岡山県立図書館 2階 デジタル情報シアター
講師:入矢 和政 氏(中小企業診断士)
受講料:無料
定員:80名(先着順)
<申し込み方法>
○来館または電話・FAX・Eメール等でお申し込みください。
○お名前、連絡先をお知らせください。
○FAX・Eメールの場合は、題名を「ビジネス支援セミナー第3回参加希望」として、下記までお送りください。
○締め切り:平成19年9月28日(金)
なお、定員に達した場合は締切日前でも申し込み受付を終了させていただきます。
■申し込み・問い合わせ
岡山県立図書館 サービス第二課 社会科学班
〒700-0823 岡山市丸の内2-6-30
TEL 086-224-1286
FAX 086-224-1208
e-mail libnet@libnet.pref.okayama.jp
:『ビジネスブログ大活用!!』 はコメントを受け付けていません
吉備きび道場は25日火曜日です。
内容:「初級者ホームページ作成講座」
参加予定者はお集まりください。
事前申し込みの無い方はダメです。
仮想工業団地講習会
「製造業の表現はこうすればいい」
講師:加藤忠宏
場所:つくぼ商工会
参加資格:特になし
仮想工業団地スタートに向けて名前を考えてきてくださいね。
予定 はコメントを受け付けていません
2007年9月12日
HP初級者コース第3回。
今回は、サーバーを借りて,CSS+xhtmlのテンプレートをアップするまでの講習会。
正直、厳しいです。
なかなか、予定通りはすすみません。しかし、参加者のやる気が
講師の方にも伝わりとても一生懸命な勉強会となっています。
写真が無くてすみません。
撮るのを忘れました。
今日は、見学者も多く。すげーって感じ。
終了時刻は10時。
後始末が終わって11時。
私が商工会を出たのは翌日の事でした。
(more…)
吉備きび道場 HP初級者編第3回 はコメントを受け付けていません
2007年9月10日
タイトルは
どうしたら引き合いが来るんだろう?~製造業の表現はこういう風にすればいい~
と言うタイトルで講習会を開催します。
加藤先生が、
製造業、建設業の方達がネットで取引を受注するための表現方法を指導します。
自分の仕事をネットでどのように書けばいいのか?を勉強しましょう。
製造業以外の方も、自社についてどのように書けばいいのかヒントになると思いますよ。
申し込み期限は9/21(金)です。
記
講師 加藤忠宏氏 (有)アイリンクコンサルタント代表
日時 平成19年9月26日(水)19時 ~
場所 つくぼ商工会本部(茶屋町支所2階)
対象者 今回の講習会は商工会会員ならどなたでも参加していただけます。
その他 ※商工会へお申込みください。参加費無料です。
製造業向けですが、ネット初級者には最適と考えています。ぜひ、その他の会員さんもご参加ください。必ず、勉強になります。
追伸:仮想工業団地の名称を皆さん考えてきてください。みなさんの考えを聞かせて欲しい。
例:吉備きびファクトリー、おかやま仮想工業団地、岡山インダストリアルパークなど
講習会へのお申し込みは、
1.お名前
2.事業所名
3.連絡先
電話
FAX
メール
携帯
を記入のうえ、tsukubo@okasci.or.jpまでお申し込みください。
ホームページでの効果的な表現方法-仮想工業団地講習会 はコメントを受け付けていません