2007年11月29日
昨日は仮想工業団地のセミナーでした。
吉備きびスクエア以外の方が多く、非常にアットホームな感じ。

ブログの利点
①社長の考えを見せているからファーストコンタクトがとりやすい。
→これは、体験済みですよね?
本当にはじめて会う方も話しやすいです。
②コラボレーション先の確保
連携先の確保
例えば、渡辺源二さんが相模原の砂川畳店へ売った。
商工会の紹介で砂川畳店さんへ座布団の仕入先を紹介
山本手袋さんの商品のを新潟の株式会社水野へ紹介した。
等ということですね。

ブログを投稿するとRSSが自動で作成されます。これがSEOにいいそうです。
RSSはxmlで記述されているので検索ロボットにとってはご馳走です。
ただ、ystはフィルタリングが強いですね。
①無料のブログでもやってみよう。
ブログセミナー はコメントを受け付けていません
2007年11月14日

経営指導員研修で経営革新の講座へ
行ってまいりました。たまには、勉強もしています。
正直、「経営革新」っておおごとになるって考えていませんか?
でも、皆さんが新しい事。ネットで売るぞ!儲けるぞってやるとか
店舗改装や、器機の入れ替えの場合も対称になります。
これに変えたら、生産効率が上がって儲かる。
こうしたらお客が増える
って事を書いて、県に審査をしてもらい承認をいただくと低利融資が受けられる。
ある事業所をでは特別償却(買った金額の30%を償却できる)ができて凄い金額になっていました。
みなさんのちょっとした新しい取り組み、出来事を計画書に落としてみましょう。
下手に借りるより、低利で借りられますよ。
経営革新 はコメントを受け付けていません
2007年10月5日
加藤先生の講習会です。
お早めに申し込みをおねがいします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<お知らせ>仮想工業団地の開始に向けての講習会
テーマ:ものづくり業のための初級SEO対策セミナー
~これで、あなたのサイトもアクセス数↑UP↑
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
吉備きびスクエアでは下記の日程で
講習会を開催します。
参加を申し込まれる方は10月10日水曜日までに
このメールに返信
するか、FAXにて申し込んでください。
今回の講習会は、
ものづくり業のための初級SEO対策セミナー
~これで、あなたのサイトもアクセス数↑UP↑
検索エンジンが変わっています。
でも、検索エンジンに依存しすぎてもだめですが
やはり、成果を求めるとSEOも必要です。
そののノウハウを学んでみましょう。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
講師 加藤先生
日時 平成19年10月15日(月)19時 ~
場所 つくぼ商工会本部(茶屋町支所2階)
対象者 商工会会員ならどなたでも参加できます。
その他 ※10/10までに本会又は各商工会へお申込みください。
参加費無料です。
基礎から勉強したい方に最適なこの講座。ぜひ、お勧めします。
10月15日 ものづくり業のための初級SEO対策セミナー~これで、あなたのサイトもアクセス数↑UP↑ はコメントを受け付けていません
2007年10月4日
原地@つくぼ商工会です。
だいぶ、涼しくなって来ましたね。
さて「会員交流会」という異業種交流会を10月10日午後6時半~
早島の岡山テルサで行います。
合併後初の異業種交流会です。ご参加よろしくお願いします。
内容は、6時半~7時半
講演会「業績アップにつながる経営戦略」と言うタイトルで
藤田悠久雄さんが講演されます。1月の新春講演会の講師です。
藤田先生の講演は、毎回非常に好評です。
かなり、聞きやすい先生なので楽しくて分かりやすいですよ。
ぜひこの機会にどうぞ。
講演が終了後
簡単な食事をしながらの交流会を1時間行います。
お酒は出ません(笑)。
いかがでしょうか?せっかくの機会ですので、ぜひ、ご参加ください。
日時:10月10日 午後6時半~
6時半~7時半 講演会 「業績アップにつながる経営戦略」
7時半~8時半 交流会 名刺交換、情報交換など
場所 :岡山テルサ 早島町
会費 :1000円
その他:簡単な食事が出ます。
商工会が行う、初めての異業種交流会となります。 ぜひご参加ください。
10月10日異業種交流会 はコメントを受け付けていません
2007年10月1日
9月26日に講習会を開催
内容は製造業のための表現方法
どう書けば受注が取れるのかをご説明いただきました。

今回は、青年部の野球大会があり当日1勝したうちあげもあったりして
人が大変少なかったですが、熱意はビシバシ伝わってきました。

終了後、仮想工業団地の名前を決めることに
吉備きびファクトリー
おかやま仮想工業団地
岡山インダストリアルパーク
吉備きびテクニカルパーク
吉備きびweb工業団地
おかやま工業団地
岡山ものづくりネット
等の意見が出ました。
次回の講習会で決めますのでご意見をお待ちしています。
後、講習会終了後にも下記の案が届いてます。
eーコンテンツ岡山
山陽テクノロジー
インダストリアルパーク山陽
吉備インダストリアルパーク
岡山インダストリアルパーク
吉備きびインダストリアルパーク
9月26日仮想工業団地講習会 はコメントを受け付けていません
2007年9月30日
経済産業省が、ITを活用する事業所を表彰するようです。
知名度アップのために出してみませんか?
吉備きびスクエアでは伊丹さんが、中小企業基盤整備機構のIT先進事例に出ていたりします。
それを見ての、業界からの問い合わせもあるそうです。
公的なところに出るといろいろな支援がありますので、ぜひ、ビジネス拡大を図りたいかたは応募してみましょう。
書類作成については専門家派遣をしてくれるそうですよ。
なんと、使い勝手のいい制度なんでしょうか?
詳しくは、下記をご覧ください。
*****************************
経済産業省では、我が国経済を支える中小企業のITの利活用に取り
組む意欲の向上を図り、IT利用・活用を促進することで、中小企業の
生産性の向上、競争力強化に寄与することを目的に、優れたIT経営を
実現しかつ、他の中小企業がIT経営を取り組む際の参考となるような
中小企業を経済産業大臣が表彰する「中小企業IT経営力大賞」を今年
度新たに創設し、19年度表彰については下記により募集が行われま
す。
応募エントリー期間:随時受付中
(平成19年10月26日(金)まで)
応募書類提出期限:平成19年11月30日(金)
このことについてさらに詳しくはこちらからURLをご参考ください。 http://www.itouentai.jp/award/
◆「中小企業IT経営力大賞」 はコメントを受け付けていません
2007年9月22日
こんなの見つけました。興味のある方はどうぞ
講演:『ビジネスブログ大活用!!』
日時:平成19年9月30日(日) 14:00~16:00(開場13:30)
場所:岡山県立図書館 2階 デジタル情報シアター
講師:入矢 和政 氏(中小企業診断士)
受講料:無料
定員:80名(先着順)
<申し込み方法>
○来館または電話・FAX・Eメール等でお申し込みください。
○お名前、連絡先をお知らせください。
○FAX・Eメールの場合は、題名を「ビジネス支援セミナー第3回参加希望」として、下記までお送りください。
○締め切り:平成19年9月28日(金)
なお、定員に達した場合は締切日前でも申し込み受付を終了させていただきます。
■申し込み・問い合わせ
岡山県立図書館 サービス第二課 社会科学班
〒700-0823 岡山市丸の内2-6-30
TEL 086-224-1286
FAX 086-224-1208
e-mail libnet@libnet.pref.okayama.jp
:『ビジネスブログ大活用!!』 はコメントを受け付けていません
2007年8月24日
7/24の交流会の模様です。

新潟、韮崎からゲストを迎えての交流会
会長の挨拶の後
(私、講習会で会長の挨拶を飛ばしてしまいました。大失敗です。)
その後、加藤先生の乾杯で交流会スタート
6時スタートでしたが、
終わったのは11時でした。
山中専務、水野さん、横内さんどうもありがとうございました。
いいきっかけになりました。
後は、おかやまの方達の行動ですね。

7/24 プチサミット 交流会 はコメントを受け付けていません
2007年8月21日
本日、午後7時から加藤先生の講演です。
お題はアクセスログ解析について。
まだ、席に余裕があります。ご参加ください。
本日午後7時からは加藤先生の講演です。 はコメントを受け付けていません
2007年8月2日
「インターネットで取引拡大」~ものづくりのネット活用事例を教えます。~ はコメントを受け付けていません